GACKTのサムネイル
GACKT(ガクト、1973年7月4日 - )は、日本の男性シンガーソングライター、俳優、YouTuber。 沖縄県出身。本名は大城 ガクト(おおしろ がくと)。旧芸名はGackt(読み同じ)、別名義は神威 楽斗(かむい がくと、Gackt Camui)。日本の個人マネジメント事務所は合同会社VEN…
86キロバイト (8,033 語) - 2024年5月8日 (水) 13:16

(出典 www.j-cast.com)


もはや退職の意志さえ自分で伝える事のない時代とは。これから、その様にしてきた時代の人達が、退職を受け付ける時に何を思うのか…

1 尺アジ ★ :2024/05/25(土) 10:40:50.40 ID:3BPWqXXb9.net
 歌手のGACKTさんが2024年5月23日、退職代行サービスについて持論を展開した。

 自分の代わりに退職の意思を伝えてくれる退職代行サービスは、ネットでもたびたび話題になっていたが、ゴールデンウイークが明けて、繁忙期が来ているとして再び注目を集めている。

■「居心地の悪い想いが胸に残るが、これもまた時代の変化」

 GACKTさんはXで、退職代行サービスの話題を目にしたことを明かしつつ、「退職代行サービスが電話をかける企業には、代行会社に対して高圧的な態度を取る企業も多い」と、その印象を語り、「『自分がしてきた不自由』、『変えられなかった嫌な習慣』を、そのまま下の人間にも強制していくと俗に言う*企業とも呼ばれるようになる」と評した。

 また、「良くも悪くも時代は変わる」とし、「古き良き時代を生きてきた人たちには納得できないこともあるのは分かるが、時代、教育制度、家庭環境によって、新しい考え方を持った新人はどんどん出てくる」「自分が我慢したんだからオマエも我慢しろだけでは、この問題は解決しない」と、新人が辞めるのを防ぐには、昔からの考えを変えなければならないとの認識を示す。そして「本当に必要なのは改善するために何が必要なのかを熟考し実践していく柔軟性。それができれば会社は良くなるし、残った従業員も幸せになる」と考えを述べた。

 一方、GACKTさん自身も、若者に対し「精神的に弱い者たちが増えたな」と思っているといい、「時代がそうならそれに合わせたサービスもまた必要なんだろうとも思う」と感じたそう。

 その上で、「自分で退社を伝えられないことには正直、疑問を感じる。辞めるって決意を伝えられずに、逃げていいのか。そこでの衝突も苦労も、人生の1ページだと、成長へのきっかけだと感じるからだ」と疑問を呈しつつも、「『変な時代になった』という居心地の悪い想いが胸に残るが、これもまた時代の変化なんだろう」とコメントしていた。

※続きは以下ソースをご確認下さい

5/24(金) 14:00
J-CASTニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/18ef3c5a0498909e48e69b1df98dd6c7b7ac32c3


(出典 www.j-cast.com)



(出典 img-maquia.hpplus.jp)

4 :2024/05/25(土) 10:44:27.98 ID:QEZqb2aO0.net
芸能界はむしろこういうこと多かったんじゃないの?
自分のお気持ちを事務所に代弁してもらう、みたいな

6 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:46:43.05 ID:ll33xhie0.net
初めてガクトーと意見があったわ
人生を代行する奴は*で欲しい


(出典 pbs.twimg.com)

8 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:47:35.47 ID:cIu8DzP10.net
あまりにもしょっぱいのが多いから
異性への告白代行サービスでも始めるか

19 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:51:29.97 ID:F2bFH9xV0.net
>>8
それいいねうまくやればそこそこ儲かるかも

69 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:06:23.42 ID:oIl6f5G30.net
>>8
ちょいちょいストーカー事件に巻き込まれそうなお仕事

14 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:49:12.69 ID:OVDH7BIX0.net
スポーツ選手とかの代理人と同じでしょ
契約ごとなら専門家に任せるのは悪くない選択だと思う

15 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:49:22.90 ID:qB98ir8v0.net
アラフォーだけど、いいんじゃない?と思う駄目なん?

17 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:50:53.10 ID:WyMMj4ja0.net
お前はガクトコインの説明から逃げるなよ

23 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:53:35.65 ID:r6Nv1uW10.net
辞めるの一言くらいは自分で言うのが当たり前だろ
自分で履歴書持って入社したんだからさぁ
バイトすら平気でバックレるタイプなんだろうな~

24 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:54:45.83 ID:r3N3CZMl0.net
退職することは「逃げ」なの?
これすごい大問題じゃない?

25 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:54:47.16 ID:2LqFNFj/0.net
多様性を理解してないこいつには分かりかねる事案なのかもな

40 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:59:17.52 ID:sUGnGRZ90.net
>>25
多様性を履き違えてね?

30 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:57:13.56 ID:fytyFhq80.net
逃げてるんじゃなくて次のステップに踏み出してるんだよ

31 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:57:38.30 ID:1VLXEjGG0.net
お前はガクトコインと義援金の行方について説明せず逃げてるだろ

32 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:57:51.43 ID:sUGnGRZ90.net
引き継ぎはどうすんの?代行屋が責任もってやってくれるの?

33 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:57:57.35 ID:ssDLdK2T0.net
精神的に追い込まれてる人もいるんちゃう。したら後のことを考えて代行使うのもええと思うよ

34 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:58:11.78 ID:wNxRCVx/0.net
やりたく無い事は金を払ってやってもらうってのが現代的よね

39 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:59:11.86 ID:dVz9ZaFN0.net
逃げでもなんでもいいから辞めるが勝ちの状況ってあるんだよ。

41 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:59:23.66 ID:tcYOgq7N0.net
いやだから、その逃げるとかいう風に思われてたら
代行に頼りたくもなるだろうよ

44 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 10:59:44.47 ID:xpYGivEE0.net
「やめます」すら言えないの草
子供じゃないんだから
そんなやつなんの仕事も務まらんわw

49 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:01:06.63 ID:sUGnGRZ90.net
>>44
肯定してる奴はゆとり後期からZ

53 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:02:00.78 ID:ssDLdK2T0.net
>>44
その一言で済まないんだよ。

51 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:01:28.88 ID:qg45B48t0.net
辞めるって決意を伝えないのが逃げ、と言っていますね

55 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:02:17.13 ID:wNxRCVx/0.net
わいが学生の頃に退職した兄貴の会社へ荷物とか取りにいかされたな
小遣いに目が眩んで行ったけどまあ、恥ずかしいよ

61 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:04:28.71 ID:/fIMErD30.net
退職代行防止サービスで対抗しろ

66 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:05:56.07 ID:Tak64Cot0.net
まったく問題ない。
一人だと法人に対峙するのは大変だからな。

93 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:10:57.65 ID:ssDLdK2T0.net
>>66
うむ、そういう事だわ。

67 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:06:07.61 ID:qg45B48t0.net
まあ採用したい企業もエージェントとか使ってな
採用活動代行サービス使ってるわけだからなw

71 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:07:01.78 ID:Bgdz/pi70.net
勤め人の経験あるのかな

89 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:10:12.47 ID:L3U3t9Id0.net
正直、辞めるまでが面倒くさいから今まで続いたってのはある

96 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:12:29.15 ID:8T1F+SkH0.net
そのうち入社代行→仕事代行→退職代行で一回も本人に会えないやつ出てきそう…

99 名無しさん@恐縮です :2024/05/25(土) 11:13:16.45 ID:s6tKjTgl0.net
業者に頼むて無駄に金かかるのになとは思う
トイレ詰まってもスッポン買わずに即業者に電話タイプなんかなとか
もちろん*相手にもう神経使いたくないって人のニーズはわかる