藤本美貴のサムネイル
で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 藤本 美貴(ふじもと みき、1985年(昭和60年)2月26日 - )は、日本の歌手、タレント、YouTuber、およびモーニング娘。 の元メンバー。愛称はミキティ。夫は品川庄司の庄司智春で、戸籍名は庄司 美貴。ジャストプロ所属(アップフロントクリエイトと業務提携)。北海道滝川市出身。…
123キロバイト (16,349 語) - 2024年12月4日 (水) 10:33
ネット上で藤本美貴さんに対する厳しい意見が増加している現状。おせちという文化に対して、色々な意見があるのは当然です。ただ、それを受け入れるか入れないかは個人の問題。昔から「おせちもいいけどカレーもね」というフレーズもあるくらいですから

1 冬月記者 ★ :2024/12/10(火) 21:23:44.75 ID:MlKjHlCS9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3617ae1f1b2c1f6bd00e9a83b44a45eeba39cda

A  fujimoto


藤本美貴「おせち」論争 ネット大荒れ 「ここまで批判されること言ってます?」「アンチコメントが酷すぎ」

 3児を育てる母で、タレントの藤本美貴(39)が自身のYouTube動画でした「おせち」に関する発言が、波紋を広げている。

 ネット上の非難や指摘に対して、さらに反論する声も上がり、ネット上が荒れている。

 事の発端は、5日に公開されたYouTube動画「【夫の誕生日はどうする?】雑談しながら年末年始について語ってみた」の一部の発言。

 スタッフからの、正月にむけて、おせちは作るのか?という質問に対する答えだった。

A  oseti


 藤本は「おせちは作らない。おせちは一応1個買う」と返答したのち、「もうちょっと…本当おせち業界にもの申したいのはさ」と、藤本節を発揮し、語り始めた。

 「もう保存食よくないですか?っていうのはもの申したい」と、カメラ目線で訴えた。

 続いて「こんなにものが流通してる時代に、いつまで保存食の味濃いやつを食べなきゃいけないんだって思って。普通の生ものとか、いれて良いですよ、とか、お伝えしたい」と熱弁。

 昔は三が日に家事を休めるように作り置きとして、お祝いのおせち文化が生まれたが、現代と実態がそぐわないのではと疑問を投げかけた。

 さらに「子どもが食べられるものが少ないのよ。結局残っちゃうものも多くて…」と、母親目線で、子供にも向いた食事ではないと嘆いた。

 この動画には「日本の大切な文化のひとつ」「嫌なら食べなければいいだけなのに」「伝統文化の否定派良くない」など、おせち文化を否定されたと捉えた人からの非難の声がネット上で相次いだ。

 一方で「ただ提案してるだけ」「内容よりもコメントに対するアンチコメントのやつらが酷すぎる」「みなさん落ち着きましょう」「ここまで批判される事言ってます?」など、過激に反応しすぎだと反論しかえすコメントも殺到し、ネット上で論争が続いている。


(出典 jprime.ismcdn.jp)




46 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:36:23.95 ID:yMV1WxfX0
>>1
こんなにものが流通してる時代に料理なんてもういいんじゃないですか?
完全食だけで良いですよ、とか、お伝えしたい

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:25:08.93 ID:9EhEreK+0
そう思うなら買わなきゃいいじゃん

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:25:57.02 ID:m5u/as0J0
まあ、そりゃ日本の伝統分からんもんね

8 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:26:42.16 ID:sdqVjEzp0
お節が不味いとか言ってる連中はスーパーとかコンビニで買ってるんだろ?
ろくなもん食べてないんだろうなとしか思わん

10 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:27:08.77 ID:a5D269G30
昔の人はよく言ったよ「おせちもいいけどカレーもね」

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:27:50.62 ID:mApwtpP10
とやかく言ってる人のおせちにも
ローストビーフとか入ってるやつなんだろ

それも伝統ですか

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:28:38.65 ID:43q25NlF0
自分は批判してるのにされるのは嫌なのか

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:29:01.53 ID:7aCAMhPI0
平成のご意見番は和田アキ子
令和のご意見番は藤本美貴

17 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:29:34.21 ID:oabV+nAw0
おせちで食べる蒲鉾とか小魚とか日本の伝統的保存食だからな
日本人なら軽視できないはずだよw

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:30:00.60 ID:1jrI5N0a0
日本の風習の話に首突っ込まれたくない

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:31:13.50 ID:Bq9rwwso0
時代の変化について来れなかった、か。
色々選択出来る時代なのになぁ。

27 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:31:13.76 ID:yo1ocXQa0
買わんかったらいいし
食わんかったらいいやん?
まあそう言って廃れてくもの多々あるけど
なくても困らん

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:31:24.42 ID:VbaWQeaM0
市場が決めること。買う人がいるから売るのであって。

32 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:32:07.43 ID:yo1ocXQa0
>>29
ほんこれ

30 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:31:48.30 ID:t009/WAn0
おせちで儲けてるところ激おこ

34 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:32:12.22 ID:oeqCwYUq0
おせちもいいけどキムチもねって事くらいで済ませば炎上しなかったのに

35 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:32:23.75 ID:jIGGNREg0
今まで受け入れられてきたもんだから
調子乗っちゃったね~

38 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:33:05.86 ID:eU3lEiOu0
保存食的な話の流れとしてそういうトークするのは解る
漫才みたいな、いきって見せる感じやろ
マジレス無用的な...

39 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:33:07.39 ID:CYASqtSO0
おせち業界に従事している人に対しての死刑宣告だからな
そりゃ叩かれる

42 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:34:38.81 ID:cvLdHsZF0
本名を頑なに隠している人がいたとします
その人があなたの母国の風習に偉そうに意見したとしましょう
良い気はしないのが普通でしょうというお話

45 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:36:23.90 ID:WbDiG/Ha0
正直、刺身と伊達巻とハムと数の子とお雑煮だけでよくね

47 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 21:36:47.91 ID:zQAdLKnl0
自分でお重に子どもの好きな唐揚げでもローストビーフでもハンバーグでも好きに詰めればいいだけだからな。