ノースサファリに「距離」、企業や団体後絶たず…移動動物園取りやめ・情報掲載削除
 札幌市南区の市街化調整区域で民間動物園「ノースサファリサッポロ」が市の開発許可を得ずに20年近く営業していた問題は、運営会社「サクセス観光」の取引…
(出典:)


ノースサファリサッポロのサムネイル
悪化も受けて、札幌市が都市計画法に基づき、全施設の除却命令を出す方針であると2025年2月に報じられた。 ノースサファリサッポロ、デンジャラスの森(旧:フクロウとキタキツネの森)、ノースサファリアドベンチャーの3つの施設で構成されている。 動物とのふれあい、距離の近さをテーマに展示を行っている。入園…
14キロバイト (1,876 語) - 2025年2月19日 (水) 05:23

(出典 studio.persol-group.co.jp)



北海道・札幌市南区の体験型動物園「ノースサファリ札幌」で、企業や団体が次々と関係を解消していることが明らかになった。公式サイトでも、一部の情報が削除されるなど動きがあり、移動動物園の取りやめも決定された。

1 七波羅探題 ★ :2025/02/22(土) 08:21:12.65 ID:pU5qdMFS9
読売新聞2025/02/22 07:39
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250222-OYT1T50045/

 札幌市南区の市街化調整区域で民間動物園「ノースサファリサッポロ」が市の開発許可を得ずに20年近く営業していた問題は、運営会社「サクセス観光」の取引先など多方面に影響を及ぼしている。定山渓エリア有数の観光スポットに成長した同園だが、コンプライアンス(法令順守)の観点から距離を置こうとする企業・団体が後を絶たない。

■法令違反「問題」
 「子どもたちから大好評の企画だったが……。こればかりは仕方がない」

 同市北区のリゾート施設「ガトーキングダム サッポロ」の担当者がため息をつく。15年ほど前からほぼ毎年、同園に依頼してヤギやモルモットなどの動物と気軽に触れ合える「移動動物園」を開催してきたが、無許可開発などの法令違反の発覚を受けて取りやめが決まったためだ。

 昨夏は2週間にわたって開催し、すでに園側からは今夏に向けての見積書も出されていた。だが、サクセス観光が法令順守を求める市の行政指導を無視し続けていたことが分かり、「コンプライアンス体制に問題のある相手とは取引を控えるべきだ」との結論に至ったという。

 同園が2010年から加盟している定山渓観光協会でも、公式サイトから園の紹介ページを削除した。今回の問題が広く報じられた後、協会にも問い合わせや苦情が殺到したことが理由の一つだといい、協会の担当者は「園からも『ご迷惑をおかけしている』と謝罪があった」と明*。

■潮目変わる
 同園は05年7月に開業。おりの中でトラに餌やりをするなどの奇抜な企画を次々と打ち出し、「日本一危険な動物園」として知名度を急上昇させた。主要な旅行情報誌にも大きく掲載され、人気ユーチューバーら「インフルエンサー」が紹介することでさらに注目されるという好循環が生まれていたが、今回の問題発覚で潮目が変わった。

 15年から「まっぷる」などで同園を紹介してきた昭文社(東京)は、「おすすめできる施設ではない」として今後の掲載の取りやめを発表。「るるぶ」のJTBパブリッシング(同)も3月発売の最新号に同園を掲載しないという。ホームページ上に「無許可で建築している物件であることがわかりました。訪問をご検討の方はご注意ください」との“補足説明”を掲載した「地球の歩き方」のようなケースもある。

■近隣住民「驚き」
 同園の近隣住民の受け止めは複雑だ。

 60歳代の男性は「当然、許可を取って営業していると思っていた」と驚きを隠さない。繁忙期の交通渋滞は悩みの種だったが、園側が道路を除雪してくれたり、近くのバス停と園を結ぶ無料のシャトルバスに高齢の母親を乗せてくれたりすることもあったといい、男性は「我々が助けられてきた面もある」と語る。

 今回の問題を巡っては、市が事実上の「閉園命令」となる違法建築の除却命令を出す方針を固める一方、サクセス観光も18日、29年12月までに施設を全面撤去する意向を市に伝えた。

 ただ、150種類にも上るという動物たちの行き先などは不透明なままになっており、70歳代の女性は「これだけ園が大きくなってしまった以上、撤去作業がスムーズに進むとは思えない」と危惧していた。

ノースサファリサッポロー運営会社「建物全撤去は当然」 : 今さら聞けない!トレンディ速報


(出典 www.yomiuri.co.jp)



(出典 www.hbc.co.jp)



(出典 image.news.livedoor.com)



(出典 i.ytimg.com)



(出典 www.hbc.co.jp)



(出典 studio.persol-group.co.jp)

(出典 【北海道】ノースサファリに「距離」、企業や団体後絶たず…移動動物園取りやめ・情報掲載削除 [七波羅探題★])

ノースサファリ札幌は、"距離が近い動物園"として全国的に注目を集めてきましたが、その「近さ」が逆に問題視されることになったのかもしれません。企業や団体が次々と撤退し、移動動物園の取りやめが決まったことで、経営への影響は避けられないでしょう。
SNSなどでの炎上が企業イメージに影響を及ぼす時代、動物園としても今後の運営方針を見直す必要がありそうです。全面撤去を含めたこれからの対応が気になります。

32 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:54:28.70 ID:CAOIXOv00
>>1
> 同市北区のリゾート施設「ガトーキングダム サッポロ」の担当者がため息をつく。15年ほど前からほぼ毎年

いやいや、取引先の法令違反を知りませんでしたとか…

3 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:24:57.05 ID:/wctKxmX0
綺麗事ばかりだと立ち行かないね

6 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:27:25.60 ID:0EGRNeP30
毎年地元に来た時に記念写真集めてたのになあ

7 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:27:46.08 ID:854tWIZj0
でも工事始めるまでは営業します!!

ええんか・・・?

8 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:28:56.43 ID:frOQy9Dl0
市街化調整区域内だから建物は確かに違法建築だったようだけど、
電気、水道、電話などはキチンと引いてたみたいだし、
動物園の許可もちゃんと取っていたみたい。

それぞれ根拠法令が違うため、例え違法建築でも
市当局としては条件が合えば水道を引いたり許可を出さざるを得なかったと言ってたね。
法令の不備がここまでになってしまった原因だと思う。

9 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:28:58.61 ID:oXQ8B62N0
クソみたいな万博よりこういうところに税金突っ込めよ

18 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:34:41.60 ID:j9t7cujq0
>>9
こんな不正会社に?

39 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 09:13:30.48 ID:nFCoEoej0
>>18
あんな不正維新よりはマシだろ

10 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:29:36.75 ID:LrKPzbYi0
ローカルで今まで持ち上げてたくせに
札幌市がお抱えメディアに書かせてるのか

12 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:30:48.39 ID:5JE2vL3T0
>>10
さすがに発覚後まで持ち上げてるメディアがいたらそっちの方がコンプラやべぇわ

15 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:33:08.63 ID:+9xmsevG0
書類上、法律上、手続き上
動物に関係ない 今まで利用していた人間がいる事実 きちんと動物を守る責任がある

19 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:35:32.91 ID:WVYO77NW0
>>15
動物の扱いが悪くて度々炎上してたから、「動物を守る」という視点なら解体も止む無しってなるんじゃね?

23 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:38:48.86 ID:uuXJfZW80
>>15
まさにこういう屁理屈こねて
動物の命を盾にやりたい放題してたんだな

22 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:38:40.78 ID:hQI49al40
森ちゃん大丈夫か

25 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:41:57.04 ID:R9dYoRMA0
>>22
>>24
森ちゃん盾に不法行為を始めるかな

26 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:42:06.78 ID:PU+4icK80
動物達はどうなるの?

28 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:44:38.24 ID:xqBLjSoX0
動物の引取先がないのでどっかに新施設作って動物移すしかない
動物を守るってタテマエで結局は色々融通して貰って新施設作れるんじゃね

29 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:45:03.42 ID:MD1fGLKq0
撤去予定が2029年で閉園には言及していない(笑)

33 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 08:56:36.44 ID:uuXJfZW80
動物たちが酷いことになるという理由で
行政もなかなか手出し出来なかったんだよな
悪賢い奴らだよ

35 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 09:03:36.75 ID:7B0hk9+e0
こういう時に動かない動物愛護団体の存在価値って何なの?

36 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 09:08:36.49 ID:KCLa3NIG0
雪掻きや、バスに地元のばあちゃん無料で乗れたりとか、中の人は悪い人じゃ無さそうw