昴生のサムネイル
昴生(こうせい、1986年〈昭和61年〉4月13日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優。兄弟お笑いコンビ・ミキの兄でツッコミ担当(ネタによってはボケもこなす)。相方は亜。立ち位置は向かって右。 本名は三木 昴生(みき こうせい)。京都市左京区出身。吉本興業所属。NSC大阪校30期と同期扱い。身長165…
15キロバイト (1,982 語) - 2025年6月23日 (月) 02:23

(出典 img.sportsbull.jp)

今回の投稿、一言ネタ+家族感の組み合わせが秀逸。特に「嫁が異物って言うな!」のくだりがリアルで笑えるし、共感度高めです。こうした“芸能人の自然体グルメ投稿”は地域ブログとしても取り上げやすく、次につながる素材。こういうネタは逃さず拾っていきたいですね。


お笑いコンビ「ミキ」の昴生が、家族とともに北海道・函館を訪れた。その際のランチ投稿がSNSで注目を集めている。舞台となったのは、函館の塩ラーメンで有名な「あじさい」。観光客にも地元民にも支持される人気店だ。昴生は自身のInstagramを更新し、「昼飯!!そしてランチはあじさいさん!」と記し、塩ラーメンと巨大なザンギの写真を投稿。中でも「北海道のようにでかいザンギ!」というコメントは、北海道民にも強く刺さる表現だった。

投稿には、昴生の息子がラーメンとザンギに大満足だったことや、妻がスープに浮かぶ“お麩”を「異物みたいなん入ってる!」と驚いたエピソードも添えられており、ファンの間では「こういう家族の何気ない時間が見られて嬉しい」と好評だ。

函館の「あじさい」は道南エリアの食の名所として長く親しまれており、今回の昴生の投稿がさらにその知名度を高める形となった。「塩ラーメン」と「ザンギ」は、道外から来る観光客にとって“北海道らしさ”を感じやすいメニューの筆頭でもある。

昴生のSNSには、地元民から「北海道を満喫してくれて嬉しい」「家族で来てくれてありがとう」などのコメントが続々と寄せられ、芸能人が道内を旅することの“観光PR効果”も見逃せない。特に、日常的なトーンで家族の様子を投稿するスタイルは、多くの共感を集めている。

家族旅行での一コマながら、投稿された写真は確かに“北海道サイズ”。笑いあり、食欲をそそるグルメあり、親しみやすい一言ネタも添えられ、結果としては「理想的な旅のレポート」として受け取られたと言っていいだろう。

こうした「芸能人×北海道グルメ×家族」の組み合わせは、今後も強いコンテンツとして機能し続ける可能性がある。
A-1

IMG_7211

■【2ちゃんねるスレまとめ】
・ザンギが北海道サイズってリアルにあるからな
・嫁の“異物”発言ワロタ
・あじさいの塩ラーメンって王道中の王道だよね
・こうやって芸人さんが地元来てくれるの嬉しい
・函館グルメ行きたくなってきた
・ラーメンとザンギって最高すぎる
・息子さんも喜んでるの和む
・北海道旅行行きたい欲高まるわ
・また違う店も投稿してほしい
・芸能人のリアルな食レポありがたい

【出典】
SPORTS BULL(2025年7月1日掲載)
【画像】ミキ昴生が函館で塩ラーメンを堪能

【コメント】
ミキ昴生が函館で巨大ザンギに爆笑!家族旅行×地元グルメの投稿に道民も感謝の声

【コメント】
芸能人の何気ない家族旅行投稿が、地元の店や観光スポットにスポットを当ててくれる流れは本当にありがたい。今回の投稿はただのグルメ紹介にとどまらず、家族のやりとりや一言コメントが加わることで、函館という場所の魅力そのものに厚みを与えている。