阪神淡路大震災から30年 熊谷知事「大きな転換点となった災害」 阪神淡路大震災から1月17日で30年です。 当時、兵庫県神戸市に住んでいて、震災を経験した千葉県の熊谷知事は、この30年でさまざまな防災対策が進… (出典:) |
「震災の教訓を継承し防災対策に生かしたい」阪神大震災から30年で林長官 …阪神淡路大震災から30年が経ち、林官房長官はこれまで起きた災害から得られた教訓を生かして災害対応を強化していくと強調しました。 林官房長官 「(阪神… (出典:) |
「弟2人の分も生きて伝える」阪神淡路大震災から30年 忘れられないあの日の記憶…鎮魂の祈りに包まれる神戸・東遊園地 地震発生時刻に多くの人が集まった、神戸市の東遊園地には「よりそう」という文字がかたどられています。 訪れた人からは忘れられない震災の記憶が語られま… (出典:) |
当時付き合っていた人が、三宮で震災に遭った人だった。もう20年くらい前の話。当時、報道番組でやはり1.17の阪神淡路大震災番組をやっていた。その番組を見て、その人は震えながら焦点が定まらず、吐き気に近い感じをもたらされていた…それだけの心の傷を抱えて30年生きてきたという人は多い思う。次世代につないでいかなければいけないものを忘れてはいけない。
【【追憶】阪神淡路大震災から30年「忘れてはいけない1.17」】の続きを読む