きのとやのサムネイル
胎内市)に「乙寶寺」(おっぽうじ)という寺があり、「乙寺」(きのとでら)とも呼ばれていた。「乙饅頭」(きのとまんじゅう)という酒饅頭を作っている酒屋があり、創業から250年続いていることやお菓子つながりもあるので縁起が良い名前である思い、義父提案もあって平仮名で「きのとや
18キロバイト (2,093 語) - 2025年2月1日 (土) 13:01

(出典 pbs.twimg.com)

このニュース、完全に想定外でした。スイーツの王者「きのとや」がマルゲリータを焼く日が来るなんて…!高温釜での焼き立てピザ、ラ・フランスのソーダ、そこに甘いオムパフェまでセットになるなんて、もはやちょっとしたフルコース感あります。大通公園で軽食しながら一息つけるって贅沢すぎでは?これは絶対、札幌観光ルートの定番に入ってくると思います。

【【待望】札幌・大通公園に「マルゲリータ」が登場!きのとや大通公園店で限定メニュー!】の続きを読む